「 みなみの記事 」 一覧
- 
																			  
- 
								ホットタブ重炭酸入浴剤は産後の体の冷えを和らげてくれるのか?先日、あまりにも体の冷えがきつく、何かいいものはないかと探していたら、温めのお湯に20分以上浸かって温まることがいいということを見つけました。 そこで、私の姪が同じように産後の体の冷えが辛い…と言って ... 
- 
																			  
- 
								楽天市場のSPU↑って一体なに?どんなサービスなのかを解説します!テレビCMで楽天を見たことがありますか?その中で「SPU(エスピーユー)」というサービスを聞いたことないでしょうか。 実は、楽天市場を利用する時に知っておくと便利なのがこの楽天SPU↑なんです。 &n ... 
- 
																			  
- 
								ほほえみママミルクブレンドで母乳育児の強い味方となるか!?母乳がなかなか思うように出ない…という、産後ママの悩みは本当につらいですよね? そんな私も、母乳育児にとても苦労してきましたので、本当に辛い気持ちは人一倍わかります。そんな母乳の悩みに強い味方となるハ ... 
- 
																			  
- 
								エクオール+ラクトビオン酸のリアルレビュー/私が40代になって感じた更年期私、35歳を過ぎて3人目の子どもを産みました。 上の子を育てているときには感じなかった育児疲れ。特に30代後半になっての育児って本当にカラダが疲れますよね。 そんな更年期にさしかかると出てくるカラダの ... 
- 
																			  
- 
								学資保険はできるだけ加入すべき本当の理由/大学に行かせたからわかる重要性妊娠して出産すると、お子さんの育児のことで頭がいっぱいになりますよね。 しかし、段々と子どもが大きくなり、小学校高学年くらいになってくると、教育費というものにとてもお金がかかることを知るようになり、慌 ... 
- 
																			  
- 
								2018年楽天セールはいつか?お買い物マラソンと楽天スーパーセールの日程楽天市場を利用しているユーザーさんって本当に多いなと感じます。 そんなみなみも、楽天市場にはとてもお世話になっており、2017年は通算獲得ポイントが10万ポイントを超えるほどのお買い物でお世話になりま ... 
- 
																			  
- 
								楽天スーパーセールで仙台名物牛タンしお味1kgを買ってみた!先日、行われた楽天スーパーセールで、思わず欲しくなった牛タン。 東京駅の中に牛タン定食がとてもオイシイことを思い出し、家で食べられないか…と思い、ふと見たら思わずポチってました。 そんな仙台名物の牛タ ... 
- 
																			  
- 
								楽天カードで公共料金すべての支払いをすると1年間に貯まるポイントはいくらになる?どのご家庭でも払っている公共料金。 電気代、ガス代、水道代、電話代などの固定費がありますよね?その料金の支払い、もしかして口座振替のままにしていませんか? 我が家は、楽天カードを作ってからはすべてが楽 ... 
- 
																			  
- 
								楽天カードを新規で作るならいつが最もオトクなのか?楽天カードを知っている人は多いかと思います。 テレビCMやっているから知っているよ〜という方で、まだ楽天カードを持っていない…という方に、楽天カードを新規で発行するならいつが最もオトクなのか?を紹介し ... 
- 
																			  
- 
								年収780万円のHさん/薬学部へ進学したいと言われ、教育費貧乏になった体験談子どもが思わぬ進路を選択したとき、親はその教育費に備えることができるのか? 私のところへ寄せられた体験談になります。(こちらのご家庭は私の友人ご夫婦Hさんの話です。) 薬学部へ進学したい!と告げられ、 ... 
- 
																			  
- 
								2018年版/プレママが参加できるマタニティイベントのまとめここ近年、妊婦さん向け、育児中のママ向けというイベントが全国各地で行われています。 特に、はじめて妊娠したママさんには必ず参加してイベントがいくつかあります。そんなマタニティイベントについてまとめてい ... 
- 
																			  
- 
								受験を見据えている我が家が選んだ学習法がZ会の通信教育だったお子さんが受験を考えている…というとき、勉強するモノをどうやって選んでいますか? 我が家、上の子が中高一貫校に入ってから、Z会の通信教育をやっており、予備校と併用して現役で国公立大学に入学しました。 ... 
- 
																			  
- 
								ヴェレダ(WELEDA)バスミルクセットは産後のママにとって最高の癒やし赤ちゃんが生まれ、1ヶ月間は湯船に入ることができない… お風呂が大好きという女性は多いですが、この1ヶ月間入れない辛さが1ヶ月健診でようやく開放されますよね。 そんなときに使っていただきたいのが「ウェ ... 
- 
																			  
- 
								ドルチボーレナチュラルウォッシュ(洗剤)で肌着を洗ってみた体験談赤ちゃんがいるご家庭のママさん、赤ちゃんの肌着ってどんな洗剤を使って洗っていますか? 実は、私、子どもが謎の湿疹がでたことがあり、皮膚科で診ていただいた時に、一番最初言われたのが「大人用の洗剤で洗って ... 
- 
																			  
- 
								赤ちゃんの肌着ってどう洗う?洗う洗剤はどうやって決めていますか?お産が近くなってくると、いよいよ産後、赤ちゃんと過ごすことを考え始めます。 そんな中、はじめての育児になると、赤ちゃんの肌に触れるもの、そうですね、肌着なんかは最低でもはオーガニックにこだわり、肌着を ... 
- 
																			  
- 
								育児を年収に換算するならいくらが妥当なのか?あなたならいくらと判断する私、育児をしており、24時間待ったなしに色々なことがやってきます。 特に、乳児の時、はっきり言うと生まれて0日目から卒乳するときまで、授乳しているときが最も大変で、ママの睡眠時間はもちろんですが、自分 ... 
- 
																			  
- 
								2018年ほぼ日手帳の予約までのスケジュールと発売日について2017年も半期が過ぎ、そろそろ2018年の手帳が発売になります。 そんな中、私も普段使っているほぼ日手帳の2018年のラインナップが発表されています。 スポンサーリンク ほぼ日手帳 (※ほぼ日手帳公 ... 
- 
																			  
- 
								プラセンタ100を15日間飲んだ感想のまとめ/私が選んだサプリメント私は35歳を過ぎて3人目を出産しました。しかし、やはり年齢的に20代の頃のお産とは違い、疲れがなかなか取れず困っていました。 そんな疲れやすい…という悩み、多くのママさんが持っていると思います。そんな ... 
- 
																			  
- 
								ドラゼミの1週間分サンプル教材を取り寄せてみた口コミ体験談を辛口解説小学校にあがる段階で何かしらの勉強をサポートする教材として気になっていたのがドラゼミ。この度、ようやく資料が届いたので口コミ体験談をかなり辛口で紹介します。 スポンサーリンク ドラゼミってなに? 保育 ... 
- 
																			  
- 
								学資保険が値上げされたがどのくらいの返戻率に下がってしまったのか?2017年4月マイナス金利の煽りを受け、生命保険すべてが掛け金が上がり、返戻率が5%くらい下がってます。でも、実際にどのくらい下がったのか? スポンサーリンク これから加入するときの目安にご覧ください ...