育児にかかるお金のことを考えるブログ

子どもが生まれると貰えるお金とかかるお金に関して個人的にまとめているブログ

ドラゼミの1週間分サンプル教材を取り寄せてみた口コミ体験談を辛口解説

更新日:

小学校にあがる段階で何かしらの勉強をサポートする教材として気になっていたのがドラゼミ。この度、ようやく資料が届いたので口コミ体験談をかなり辛口で紹介します。

スポンサーリンク

ドラゼミってなに?

保育園から小学校までカバーできる小学館が出している通信教育の教材がドラゼミ。

上の子のときに百ます計算の生みの親である陰山英男さんが総監修している教材で、この実力を知っているもとても多い学習力を身につけるための教材。

ただ…小学生向けの通信教育教材では、ベネッセの進研ゼミよりも遥かに低いはず。

でも、進研ゼミって保育園向けの教材ではしまじろうがメインであり小学校にあがると別のキャラクターに変わります。しかし…このドラゼミは、国民的アニメキャラクターのドラえもんとのび太くんなどの仲間が問題のなかに登場するので楽しく学べるというわけ。

我が家の子どももドラえもんはとても好きなキャラクターなので、気になって資料請求してみたというわけです。

 

1週間サンプル教材の中身

資料請求をすると1週間位で郵便ポストに届きます。

こんな感じです。

1週間分と言われていたのでそこそこの厚さで、サンプル教材も1週間分というからには算数、国語ともにとても充実しているかと思っていたのですが…実際に届いたサンプル教材はかなり薄っぺらいもので、ガッカリでした。

中には受講料に関するパンフレットがメインで教材の中身の量としてはイマイチというのが本音です。

 

ドラゼミ教材の中身

でも中身はそこそこの質が保たれており、ドラえもんキャラが登場していることで、勉強が苦手…というお子さんとか、ダラダラ書かれているだけの教材とは違うのが魅力でしょう。

ドラゼミの最も魅力的な点が作文力を磨けること。

中学校のお受験を見据えた時に、作文力はとても大切なこと。

でも、小学校低学年のときってなにかある小説とかお話しを呼んで書く作文というものに入る段階ってなかなか難しいですよね。

そんなとき、ドラゼミでは作文力を磨く例題ではマンガを使って物語を読ませ、想像力を働かせて作文問題に取り組むという、ハードルがとても低いものが教材になっています。

これなら、お子さんはマンガを読むということで背景をしっかりと読み解けるのがいいですよね。

中身が充実しているな〜と思ったのが2年生からスタートする「漢字・計算王テスト」というもの。百ます計算を考案した陰山英男さんが監修しているだけあり、この取組を毎月できると学習力が身につくな〜と思っています。

今、我が家の通っている小学校では百ます計算をしないので、どうしてもたくさんの問題を解くことがありません。

しかし、ドラゼミを使えば問題をたくさんやることになる、いわば数稽古ができるので当然ですが徐々に学力がアップしていくという形になります。

 

ドラゼミ受講の最低受講期間は?

私的に、サンプル教材はイマイチですが中身がとても充実している点で、受講を検討してます。

しかし、ドラゼミって1ヶ月だけ受講というわけにはいかないと記載がありました。

そう、ドラゼミには最低受講期間というものがあるのです。それが3ヶ月です。(パンフレットには最短受講期間となっていますけど)

基本的に1年間続けて受講できればいいですが、途中で全然使わなくて解約したい…ということもかんがえられますよね。

当然、その場合は中途解約ができますがその際の最低受講期間が3ヶ月ということになりますので、その点は事前にしっかりと届いたパンフレットをご覧の上、自己責任でお申込みくださいね。

 

乗り換え特典があるのも魅力

ドラゼミ、ちょっとやらせてみようかな〜と言う方に、乗り換え特典があることもお伝えしておきます。

この小学館がやっているドラゼミですが、他の通信教育(進研ゼミなど)を利用している方がインターネット経由またはお電話でお申込みされると「初月会費無料」となります。

※1年〜2年生3,333円、3年生3,657円、4年生4,089円、5年生4,413円、6年生4737円が無料になります。

他の通信教育をやっているという方は、12ヶ月一括払いをすることで2ヶ月無料になるというオトクさは、家計をやりくりする主婦にとってはありがたいサービスです。

 

受講料の支払い方法は?

支払い方法ですが、「口座振替」「コンビニ支払」「銀行振込」がございますが、クレジットカードでの支払いには対応していません。

できれば、クレジットカード対応していただけると助かるかな〜と。

口座振替は手数料が無料ですが、他のコンビニ支払、振り込みなどはすべて手数料は受講者負担となっていますので、できれば手数料無料の口座振替を利用したほうがいいですね。

※6ヶ月、12ヶ月払いの方は払込票のみの支払いになります(手数料かかります)

 

いつから始めるのがいい?

ドラゼミですが、子ども3人を育てているからこそ言えますのが、夏休み前にはスタートするのがベストです。

本来はタイミングよく1月くらいにスタートする方は多いですが、実はそれではちょっと遅いです。その理由は、教材に慣れる、勉強をする習慣をつけるためには半年くらいかかるからです。

現在、お子さんが保育園で来年から小学生ということであれば、夏休みにはドラゼミを始めてあげましょう。

もちろん、小学生のお子さんも夏休み前に申し込みすることがベストタイミングです。

夏休み前にスタートすると、ドラゼミで勉強した教材は自主学習課題として提出することができます。

通信教育はあくまでもサポートという形ではありますが、毎日学習するクセをつけることが最も大切なこと。習慣化させるまでは大変ではありますが、ドラゼミなら飽きること無く続けられる内容が詰まっています。

特に、作文力を身につけるということも大切なので、その点もカバーしてくれる教材になっています。

気になる方は無料で資料請求してみてください。

 

 

 

オススメ記事

1

我が家がネット通販でもっとも利用しているのが楽天市場。その楽天市場のセールの中でとても買い物しやすいのが楽天お買い物マラソンと楽天スーパーセールです。 10店舗買い周りするとポイントが10倍になり、更 ...

2

何かと話題になっているもち麦。実は妊婦さんには好都合な食材だって知っていますか? 妊婦になり、産院で行われた母親学級。その時に助産師と管理栄養士さんが主に話をしてくださったのですが… その中で管理栄養 ...

3

学資保険を検討しているという方、もしかして高い学資保険の掛け金にびっくりしていませんか?年収が高いご家庭ならば月額15000円とか20000円という学資保険を掛け続けることはできますが。   ...

4

無印良品を使っているというママさんって多いですよね?そんな無印愛用家の方に是非お知らせしておくべき無印ファミリーセールを紹介します。 スポンサーリンク 無印ファミリーセールとは? 簡単に言うと、無印良 ...

5

赤ちゃんができて、生まれた後からすぐ必要になるのが紙おむつです。 何よりも、今、数多くの紙おむつが販売されており、以前ならパンパースが一番!とかメリーズがいい!という感じで分かれていました。 ところが ...

6

家計簿を付けたことがある主婦は8割ですが、実は定期的に継続している方は約3割に満たないという結果。 つまり、家計簿ってのはそもそも付けたほうがいいのはわかっているけれど、なかなか継続しないというのが現 ...

-小学校

Copyright© 育児にかかるお金のことを考えるブログ , 2024 All Rights Reserved.