育児にかかるお金のことを考えるブログ

子どもが生まれると貰えるお金とかかるお金に関して個人的にまとめているブログ

収入が200万円でも年100万円の貯金することはできる!

更新日:

我が家は決して高所得な家庭ではありません。

どちらかと言うと、低所得家庭でずっとやってきました。そのため、年収600万円という声を聞くとどうしてもいいな〜と思ってしまいます。

でも、今、日本の中には我が家のように300万円〜400万円台の所得を得ている方も少なくないみたいですね。

低所得家庭でもしっかりと年間100万円を貯金するコツについてまとめます。

スポンサーリンク

年間100万円を貯金するためには…

私、結婚して子どもが生まれてから数年間ではありますが、年収200万円ということがあったので、100万円を貯めるということがいかに大変かわかっているつもりです。

しかし、世の中にはコツコツと節約してシンプルに暮らし、年間100万円を貯金しているご家庭もあります。

そんな低所得家庭であっても年間100万円を貯金しているという方が実際に存在していることを知った時は、自分もできるかもしれないと思ったものです。

じゃあ、実際に年100万円貯めるためには、毎月どのくらい積立すればいいのでしょうか。

年100万円貯金モデル

100万円貯金 ボーナス
例1 84,000円 0円
例2 50,000円 300,000円
例3 42,000円 500,000円

基本的に、ボーナス無しで84,000円を貯金しないと100万円は貯められません。また、年2回のボーナスで50万円を貯めて月42,000円という方法もあります。

仮に、20万円の手取りの方でボーナス無しというご家庭の場合、月84,000円の貯金をすると116,000円で生活をしなければいけません。

わずか116,000円となると、お子さんがいるご家庭の場合、かなりの節約をしなければならなくなります。

ただし、116,000円で家賃や住宅ローン、その他ローンが一切ないということであれば年100万円の貯金ができる可能性は高いです。

収入 100% 200,000円
住居費 25% 50,000円
光熱費 6% 12,000円
通信費 6% 12,000円
保険料 6% 12,000円
食費 13% 26,000円
日用雑貨 2% 8,000円
教育費 12% 24,000円
被服費 3% 6,000円
娯楽費 2% 4,000円
交際費 2% 4,000円
その他 3% 6,000円
小遣い 10% 20,000円
貯蓄 10% 20,000円

こちらが20万円でお子さんが未就学児というご家庭の場合の家計比率になります。

家賃がない部分を貯金に回す

ということをするだけで50,000円がそのまま貯蓄に回すことができます。その他に20,000円を最低限貯蓄していますので、残り14,000円を節約して貯蓄することで、合計84,000円になりますよね!

このように、お子さんが小さいうちにしっかりと貯金するための家計管理をしておくことが、将来、子どもにお金がかかるようになっても慌てない方法なんです。

また、児童手当を収入に含めていませんから、お子さんがいるご家庭の場合は、児童手当もすべて貯蓄に回すことができます。

 

横山光昭さんの最新の本になります。

なぜお金が貯められないのか?という部分を、モノと生活、お金という順番でしっかりと教えてくれます。

よく…

過去にダイエットをして、3kg以上のダイエットに成功して、その体重を維持したことがあるという方は、実は貯金できる体質であると言っても間違いじゃないそうです。

そのことを教えてくれたのがあの有名なFPさんである横山光昭です。

要は、貯金ってのもコツコツやっていかねば貯まりませんし、ダイエットもコツコツカロリーを削っていかないとダメなので、最終的にはコツコツと努力するものであるということになります!

 

 

オススメ記事

1

我が家がネット通販でもっとも利用しているのが楽天市場。その楽天市場のセールの中でとても買い物しやすいのが楽天お買い物マラソンと楽天スーパーセールです。 10店舗買い周りするとポイントが10倍になり、更 ...

2

何かと話題になっているもち麦。実は妊婦さんには好都合な食材だって知っていますか? 妊婦になり、産院で行われた母親学級。その時に助産師と管理栄養士さんが主に話をしてくださったのですが… その中で管理栄養 ...

3

学資保険を検討しているという方、もしかして高い学資保険の掛け金にびっくりしていませんか?年収が高いご家庭ならば月額15000円とか20000円という学資保険を掛け続けることはできますが。   ...

4

無印良品を使っているというママさんって多いですよね?そんな無印愛用家の方に是非お知らせしておくべき無印ファミリーセールを紹介します。 スポンサーリンク 無印ファミリーセールとは? 簡単に言うと、無印良 ...

5

赤ちゃんができて、生まれた後からすぐ必要になるのが紙おむつです。 何よりも、今、数多くの紙おむつが販売されており、以前ならパンパースが一番!とかメリーズがいい!という感じで分かれていました。 ところが ...

6

家計簿を付けたことがある主婦は8割ですが、実は定期的に継続している方は約3割に満たないという結果。 つまり、家計簿ってのはそもそも付けたほうがいいのはわかっているけれど、なかなか継続しないというのが現 ...

-家計管理
-,

Copyright© 育児にかかるお金のことを考えるブログ , 2024 All Rights Reserved.