妊娠して出産を控えているプレママさんの中には、里帰り出産をしないという方もいらっしゃるでしょう。
ひとそれぞれの事情があり、私も3人目の出産では里帰り出産を選ばずに、自宅で産後を過ごしました。
でも、里帰り出産をしたほうがいいこともありますが、しないと決めたら考えるべきこともたくさんあるので、参考にお読みいただければと思います。
スポンサーリンク
里帰りしない出産の理由
里帰り出産をしない理由は人それぞれです。
私の場合、上の子を産んだ時は実家があったのですが、その後、両親が離婚し実母が再婚したことで、再婚した家庭にお世話になれないという特別な環境になったことが、里帰りしない出産を選んだ理由でした。
また、私の周りのママ友の中には、かなりの人数が里帰りしない出産を選んでいます。
あるママ友の場合は、実家の近くでお産できる病院がないということ。産院があっても車で1時間以上かかるような田舎だからということが理由だったそうです。
別のママ友の場合は、関東のほうが便利だし上の子を義母にあずけて田舎にお産しに帰ることが嫌だ!とはっきりと言っていました。
確かに…義母に上の子を預けてまで実家でお産というのは私も嫌だな〜というのは、本心ですよね〜笑
また、別のママ友の場合は、上の子がやっと保育園に入ったのに、1ヶ月もお休みさせると待機児童になってしまうから、仕事復帰の時に困る!と言っていました。
人それぞれが里帰り出産を選ばすに、夫婦でお産と向き合い頑張っていることがわかりますよね!
そこで、まず里帰り出産しない時の準備について書いておきます。
里帰りしない出産前の準備
まず、里帰り出産をしないと決めたら、お産して帰宅したら普通の生活ができるように準備をしっかりとしておきます。
でも、決して無理はいけません。産前と同じ生活に戻るまでには1ヶ月くらいはかかるため焦らず完璧を目指さないことが大切です。
何よりも、お産してから約1ヶ月は思うような家事はできません。一般的に動いてもよいとされている床上げを迎えるまでの約3週間は体をしっかりと休めることだけに集中することが大切です。
産後、しっかりと養生するためにも、産前にできる事前準備を整えておきましょう。
食材の調達
お産後、退院してきたら、基本的にご飯を作れる体ではないと思いきや、意外と動くことができます。(昔の言い伝えで床上げするまでは炊事をしてはいけない…と言われていますが)
私は、夕食で多めに料理を作っておき、翌日の朝とお昼に食べるようにしていました。夕食を作るくらいはなんとか動けます。もし、旦那さんが洗い物をしてくれるならお願いしてくださいね。長い時間の立ち仕事は、産後すぐはキツイです。
ご飯を作れるのはいいですが…一番の問題点は「食材の調達」です。子供だけ家においてスーパーに買い物には行けないので、ネットで注文して宅配してくれるスーパーとか、宅配業者を上手に利用しちゃいましょう。
-
産後のご飯に便利なKitOisix【キットオイシックス】レビュー付き
産後、ご飯の準備がなかなか大変…というママさんに、これは便利!というものを紹介します。 私も愛用していたオイシックスのKitOisixという材料が揃っていて20分でおかずもスープなどの2品を作れるとい ...
など
少し値段は高くなりますが、自分で食材を調達できると、自分が食べたいものを作れるメリットがあります。また、甘いモノが食べたい!という場合でも、なんとかなります。
また、周りのママ友は、夕食だけ宅配弁当をお願いしていたとのこと。床上げまでの3週間だけ利用していたそうです。今、あちこちに宅配弁当の業者ができており、冷凍されたものが届くので、レンジでチンするだけで食べることができます。
お弁当あたり1個600円〜800円なので1人あたり12,000〜16,000円になりますね。おかずだけということもできるそうです。
まあ、コンビニで買うよりも栄養面では産後の食事としては適していると思いますけど…1個当たりがちょっと高いな〜というのが本音です。
-
セブンミールのお弁当を頼んでみた!【産後すぐの食事の宅配】
産後の宅配お弁当、やはり1箇所だと飽きるし、栄養面も気になりますよね? そんな時に、あの大手セブンイレブンがやっている宅配サービス「セブンミール」のお弁当がリニューアルし、お弁当が新しくなった!という ...
-
わんまいるのおかずってどうなの?産後の食事に適しているか
産後、実家に帰らない里帰りしない出産を選ぶプレママさんが増えています。 色々な事情があると思いますが、帰らない!と決めた時、やはり食事の支度はどうするのかが一番の課題でしょう。 そこで、私、わんまいる ...
味噌汁はフリーズドライのものを買っておけば、お湯があれば飲めるので買いだめしておくといいですね。
雑炊などもありますので、好きなものをチョイスすることができます。また初回限定で割引も受けられます。
産後の掃除はNGと心得よ!
お産して家に帰ってくると、はっきり言って!
あちこちが汚すぎてイラッとします…笑
特に、キッチン周りが汚い〜となってしまって、私は、帰宅後、すぐに旦那に八つ当たりもしちゃってました。
お産してから約5日間程度入院するわけですが、退院後、すぐに掃除をすることはやめておくのがベスト。
動けないわけではないので動きたい気持ちをぐっと抑えて、1週間くらいはあまり動かずにおっぱいをあげる生活だけをしているのがいいと思います。
私の場合、退院後、1週間経過してから掃除機を持って掃除をスタートしています。ただし、帝王切開などで出産されると重い物を持つことができないこともありますので、自分の体の調子に合わせて家事をスタートさせてみてください。
昼間は寝てOK
お産して家に帰ってくると、夜寝るという生活をしたいから、頑張って昼間起きているという体になりがちです。
特に上のお子さんがいるとなると、どうしても昼間、遊んで欲しいということで、上の子の世話がメインとなりがちですよね?
でも、夜中に授乳ということもありますし、昼間10分でも30分でもいいので昼間寝てもいいじゃないですか。
だって、体を休めることが大切な期間なのですから、産後の約1ヶ月間は寝れるときに寝ておくことがとっても大切です。
産後ドゥーラも検討する
今、関東近郊では産後ドゥーラという民間資格を持っている女性が増えてきており、妊娠&出産後のサポートをしてくれる方のこと。年々、この産後ドゥーラという方がが増えています。
主に、妊娠中から産後3ヶ月くらいまでをサポートしてもらえます。ただ、無料というわけにはいかず、お金がかかります。
でも、実母に頼れない…という方にとっては、産後ドゥーラの存在はかなり強い味方になってくれるはずです。
産後ドゥーラの方は、ご飯の支度、洗濯、掃除、上の子の育児も手伝ってくれますので、家政婦さんみたいな存在です。
また、多くの産後ドゥーラさんは、自分が育児の経験を持っている方ばかりなので、よき相談相手にもなってくれます。もし、相談できる方がいないということであれば、利用してみてもいいと思います。
旦那さんのことは一切構わない
産後、退院してくると、旦那さんがいろいろな面でかまってほしいと言ってくることが増えます。
そういう状態であっても、自分の意志で嫌ならいや!と断ってOK。
私は、この状態があまりにもひどく、産後うつ状態になりました。こういうことって意外と相談しにくい部分ですが、自分のストレスを抱えて育児をすると、更にストレスが溜まってしまって、育児が嫌になります。
産後は、とにかく気持ちの安定が大切です。自分と赤ちゃんのことだけ考えて、他のことは一切やらない!というくらいの意気込みでいいと思います。
完璧は目指さない
病院から退院してくると、育児も家事も100%やろう!となるとはっきり言って無理です。
そのため半分くらいできていればOKと割り切ってください。
洗濯は、赤ちゃんのモノだけきちんと洗ってあれば問題なし。自分のモノ、旦那のモノは洗濯機を回しておいて旦那さんに干してもらってもいいじゃないですか。
何事も完璧にはできませんから、それでいいのです。産後1ヶ月検診までは、最低限のことだけやってあとは寝ていてもいいのですよ。
育児書通りにはいかない
産後、半年とか1年くらいすると、離乳食が始まります。
よく離乳食をあまり好んで食べない…という赤ちゃんがいると保健師さんが言っていましたが、それもその子の個性です。
我が家も、3人の子供が居ても、離乳食を上手に食べられたのは上の子だけ。真ん中、下の子は2歳位までダラダラして、なかなか離乳食がうまくいきませんでした。
でも、これって他の子供と比べちゃうから焦るわけです。育児って、人間の顔がみんな違うように、育児書通りに育つ子供はいません。
下手に悩むのではなく、自分の赤ちゃんは昨日よりも成長していればOKというポジティブな気持ちで子育てを楽しむほうがいいと思います。
そうすれば、母親も笑顔が増え、赤ちゃんも安心するのであまり泣かなくなります。ママが困っている顔を見せるとなぜかわかるので、とにかく笑顔で接してあげてください。
そうすると、徐々にいろいろなことがうまく回るようになってきますよ。焦らないでゆったりして育児をしてくださいね。